2月18日から「雨水」に入っています
雨水とは…
- 二十四節気の2番目の季節
- 雪から雨にかわり、雪解けがはじまります
- 三寒四温をくりかえしながら、春に向かっていきます
胃腸風邪が流行っているようです…
みなさん、ご自愛くださいませ
ネガ子の豆知識
「三寒四温」という言葉をご存知でしょうか?
字のごとく…
3日間ぐらい寒い日が続くと、そのあと4日間ぐらいは比較的に温かい日が続く
という意味になり、徐々に冬から春にうつりかわっていく表現になります
もともと「三寒四温」という言葉は中国に由来する言葉で、1月~2月の冬の時期に使われていたそうです
しかし日本に伝わると、2月~3月の早春にかけて似たような現象が起きることから、春先に使われるようになったそうですよ
最近では、大寒波が襲来して「三寒四温」どころではありませんでしたね…
徐々に春に向かっているとわかっていても、この寒さは身体にこたえます…
さらに花粉も飛び始めてるようなので、体調を崩しやすくなっているので…
みなさん、お身体には本当にお気をつけておすごしくださいませm(__)m
0コメント