7月7日から「小暑」に入っています

水の力は無限大‼


こんにちは!

ひまわりオンラインストアのネガ子です


7/7から

 《小暑》に入っています



小暑とは…

  • 二十四節気の11番目の季節
  • 日に日に暑さがましてくる…という意味
  • 今年は梅雨の時期が短く、猛暑がきびしそうです


熱中症や体調不良に気を付けて、乗り越えていきましょう




ネガ子の豆知識


徐々に暑さがきびしくなる…どころか、連日の猛暑で、みなさん体調をくずされていませんか?


夏バテにならないように、旬の食材をとり入れましょう




キュウリやナス、トマト、冬瓜、スイカなどのウリ科の食材は、体の熱をとり除いて冷やしてくれる効果があります

ピーマン、オクラ、枝豆なども栄養豊富で免疫力がアップしてくれます

ミョウガや大葉、生姜などの薬味で、食欲を増進させ、殺菌作用も抜群です


自然のサイクルで育った食材は、その季節にあった栄養素が豊富に含んでいます

また生育状況もあっているので、収穫量も増え、市場価格も安定して手に入りやすくなります


旬の食材をとり入れることは、とてもメリットが多いので、みなさんもぜひ積極的に食べるようにしましょうね~


あと、夏に土用の丑の日に食べると良いと言われている「ウナギ」の旬は10~12月だそうですよ…ご存知でした?

でもこれは天然ウナギの場合であり、今は一年中おいしい養殖ウナギがほとんど出回っているので、ウナギの「旬」はあまりないようです(笑)

日本の食文化では、土用丑の日に「う」のつくものを食べると良いとされているので、需要の多い6~8月に養殖ウナギの出荷量を調整して育てられているそうです


ウナギ…養殖でも美味しいですよね~


ネガ子も食べて、この猛暑を乗り越えていきたいです

ひまわりオンラインストア ブログ

こちらはひまわりオンラインストアのスタッフブログになります。 水にまつわる話や美容、健康をテーマにしたブログにしていきます✨ 皆様、よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000