8月7日から「立秋」に入っています
立秋とは…
- 二十四節気の13番目の季節
- 暦の上では秋に入ります
- 実際には暑さがピークになっています
小さな秋が感じられる…はず
夕方の涼しい時間、探しに出かけてみませんか?
ネガ子の豆知識
8月11日はなんの日か、ご存知でしょうか?
8月11日は「山の日」という国民の祝日になります
- 制定は、2016年に制定
国民の休日の中では、最も新しい祝日になります
- 目的は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日
日本の国土の約7割が山地になります
山の水や空気、観光資源など…さまざまな恵みに感謝しこれからも大切にしていきたいですね
- 日付は、8月11日と固定
これは8の漢数字「八」が山に、「11」が木が並んで見えるという理由だそうです
あと、お盆休みと合わせて連休にしやすいために固定されてるそうですよ
近年ではハッピーマンデー制度が適応された休日が多くなってきているので、珍しく感じますね
日本人は登山が好き?
自然豊かな環境、良好なアクセスに恵まれているので、登山やハイキングは幅広い年代に親しまれています
健康維持・リフレッシュ・癒し・山岳信仰…日本の登山文化は、色んな方面から指示されているようですよ
ネガ子もハイキングには興味があるので、機会が合えば挑戦してみたいです\(^o^)/
0コメント